Java/SpringBootでシステム移行プロジェクト?新聞社向けクラウド化

株式会社イデア

  •  
    神奈川県#N/A
  •  
    正社員
  •  
    月給 4,060,000円~4,760,000円
Java/SpringBoot ★ クラウドリフト案件で技術力向上!システム開発 / AWS移行 / PostgreSQL / 設計実装 / 新聞社システム

職種

IT/クリエイティブ

仕事内容

新聞社向けシステム開発エンジニア

【主なお仕事について】
既存新聞社向けwebシステムをクラウドへリフトしながら、旧ミドルを段階的に置き換える作業を担当していただきます

・Webシステム開発詳細設計以降の作業
・既存Webシステムの流用開発
・クラウドリフト(AWS)
・MW製品移行
・Oracle⇒PostgreSQL
・ASTERIA⇒Java
・WebsphereMQ⇒AmazonSQS

設計~本番移行まで一貫して関わり、Java/SpringBootを軸に移行設計+実装+テスト+データ/メッセージ基盤切替を担っていただきます

?技術力を活かしてシステム全体に携われる
?設計から運用まで幅広い経験が積める
?最新のクラウド技術に触れられる

アピールポイント

・*:.。 。.:*・゚?.。.:*・゚ ?.。.:*・゚ ?.。.:*・゚

◆事業所紹介◆
最先端技術で新聞業界のDXを支える
「技術革新のパイオニア」として
既存システムをクラウド基盤へ進化させ
新聞社の未来を創造する開発プロジェクト

・*:.。 。.:*・゚?.。.:*・゚ ?.。.:*・゚ ?.。.:*・゚

?Java/SpringBootを軸とした大規模システムクラウド移行プロジェクトで、設計から本番移行まで一貫した開発経験を積める
?Oracle→PostgreSQL、ASTERIA→Java、WebsphereMQ→AmazonSQSなど最新技術への移行を担当し、幅広い技術スキルを習得
?月給406万円~476万円+賞与年2回4ヶ月分で安定した高収入、資格手当最大月2万円で技術向上を経済的にサポート

雇用形態

正社員

必須資格・求める人材

■必須
・Java/Springboot
・詳細設計業務経験

■尚可
・DB移行経験(Oracle⇒PostgreSQL)
・クラウドリフト(AWS)経験、Thymeleaf
して作業が進められる
・勤怠良好

・学歴不問
・U・Iターン歓迎
・有資格者歓迎

勤務時間

・平日勤務
・所定労働時間 8時間/日

・勤務開始時期調整
・残業月20時間以内

休日・休暇

・年間休日日数 120日
・週休2日制(カレンダーによる)
・祝日(カレンダーによる)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・GW休暇
・有給休暇
・特別休暇(慶弔休暇ほか)
・産前産後/育児休暇(いずれも多数の取得実績あり!)
・介護休暇

・土日祝休み
・年間休日110日以上
・長期休暇あり
・育休・育休取得実績あり

アクセス

・駅近5分以内
・車通勤OK
・バイク通勤OK
・交通費支給

勤務地

神奈川県#N/A

給与

月給 4,060,000円~4,760,000円

待遇・福利厚生

【固定残業代】
なし

【給与詳細】
<各種手当>
■給与改定年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)※昨年度実績2回/4ヶ月分
■交通費支給(実費支給・社内規定による)
■社会保険完備

<各種手当>
■時間外手当
■出張手当
■帰省旅費手当(規定あり)
■役職手当
■資格手当(毎月最大2万円)
《例》
ソフト/基本情報技術者:五千円
ソフト/Oracle認定Javaプログラマ Gold:8千円
ソフト/プロジェクトマネージャ:1万円
※資格は全101種類。一部取得時のみ祝金あり。

【待遇・福利厚生】
■給与改定年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)※昨年度実績2回/4ヶ月分
■交通費支給(実費支給・社内規定による)
■社会保険完備

<各種待遇>
■退職金
■表彰制度
■寮/社宅完備
(家賃+共益費の50%を上限に補助)
■テーマパークの利用料金補助
(TDL、USJ、ナガスパ、なばなの里、富士急、他)
■インフルエンザ予防接種費用の補助
■定期健康診断
■婦人科検診、男性検診補助
■メンタルヘルス委員会、産業医の設置
■企業型確定拠出年金制度
■企業主導型保育施設と提携
■資格取得支援
└機械設計技術者など

【試用期間】
あり

6ヶ月

変更なし

【求人の特徴】
・昇給・昇格
・賞与あり(ボーナス有)
・寮・社宅あり
・資格・免許取得支援制度あり
・住宅手当あり
・引越し・転居費用負担
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)
・退職金あり

採用までの流れ

【応募について】
(1)応募フォームからまずはご応募下さい

(2)担当より電話・メール・SMSなどでご連絡いたしますので、ご対応をお願いします

社内確認用ID###idea106###
応募する
応募する

※すぐに選考に進むわけではありませんので、
お気軽にお問い合わせください。

あなたにおすすめの求人